白内障

白内障とは

白内障とは、目の中のレンズの役割を果たしている水晶体が濁ってしまう病気です。

加齢により多くの方が発症する身近な病気で、視界が白く濁って視力も低下してしまいます。

80歳以上のほぼ100%の日本人が白内障を抱えているとされています。加齢以外にも、外傷や薬剤、アトピーや糖尿病などの疾患が原因で白内障が起こることもあります。

早期の治療として点眼薬がありますが、あくまでも症状の進行を抑えるためのものであり、視力を回復させたり、進行を止めることは出来ません。

まぶしさを感じたり、かすんで見えたり、視力が低下している場合は、手術が必要となります。

白内障の手術時期については基本的に「患者様が望まれるときが、最適な手術の時期」と考えます。

一般的に日常生活に不便を感じるようになった時点で手術を検討する事が多いですが、その方のお仕事や、生活スタイルなどを考慮し総合的に判断することが望ましいと思います。

しかしながら、進行しすぎた白内障は手術時に目に負担がかかってしまったり、濁りが強いことで目の中の状態を把握することが困難になる事がありますので、見え方に大きな不自由がなくても、医師の判断を優先し手術時期を決めたほうがよいケースもあります。 さらにはすぐに手術を行う必要はなくとも白内障による定期的な通院が大切と考えます。

日帰り白内障手術

当院では手術日当日に帰れる「日帰り白内障手術」を実施しています。
点眼麻酔を使用するため、痛みはほとんどありません。
所要時間も10分前後で体への負担も少なくなっています。
当院では、水晶体を超音波で細かく砕いて吸い出し、眼内レンズを挿入する「超音波水晶体乳化吸引術」という手術を行っています。

緑内障を併発している場合は白内障と緑内障同時手術にも対応させていただきます。

手術の流れ

  1. 点眼麻酔後、眼の表面(角膜)を切開します。
  2. 水晶体を包んでいる袋の前面を切開して小さな機器を差し込みます。
  3. 濁った水晶体の中身を超音波で破いて吸引、除去します。
  4. 眼内レンズを挿入し、傷口が閉じたことを確認して終了です。
【イラスト】白内障手術の図解

日帰り白内障手術の流れ

実際に手術を受けていただく日までに何度かご来院いただく必要がございます。
初診時、術前検査時、手術当日、翌日はお車などの運転はできません。
公共交通機関をご利用いただくか、お付き添いの方に送迎していただくようお願いいたします。

1. 眼科受診

問診の後に視力など基本的な眼の検査を行って、白内障の進行具合や他の眼の疾患の有無などを確認します。
散瞳(目薬で瞳孔を大きくする検査)を行い、診察や眼底検査などを行います。
散瞳を行うと検査後も数時間は視界がぼやっとしてしまうため、ご自身での車での来院はお控えください。

2. 病状説明、治療方針の相談

診察や検査結果を患者様にわかりやすく説明させていただき、手術時期などを相談しながら治療方針を決めていきます。
ご不明点やわからないことがありましたら、どんな些細なことでも気兼ねなくご質問ください。

3. 手術予約

白内障による視力低下が確認された場合、手術のご希望がございましたら、術前検査日や手術日など日程の調整に入ります。

4. 術前検査、手術説明

手術を安全に行うために、手術前に詳細な検査を行います。
眼内レンズの種類や度数を決めるために必要なデータを取得して、白内障以外の異常がないかなどを調べます。目の状態を精密に計測して患者様の生活スタイル等の情報を参考に、ご希望に合わせた眼内レンズの種類や度数を決定していきます。

5. 手術当日

ご予約された時間にご来院いただきます。
体調を確認させていただき、順番になりましたら手術となります。
手術後は院内で少しお休みいただいてからご帰宅となります。

6. 手術翌日以降

手術翌日にもご来院いただいて経過を観察します。
数日ずつ間隔をあけながら術後経過を確認いたします。術後の状態により、お薬を調整していきます。

手術費用

ただいま準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。

menu